後遺障害等級の認定をもらうためには、まず通院しなければなりません。
忙しくて通院できない!という方もいるかもしれませんが、治療を継続していなければ認定されるのは難しいです。
通院しなくなり、治療をやめてしまえば治癒したと判断されるわけです。
治癒したと判断されれば後遺障害等級の認定は難しくなります。
なので、症状が完治していない場合はどんなに忙しくても通院するようにしてください。
症状固定されるまでは、保険会社から何と言われようと通院をやめないということは覚えておいてください。
よく治療費の打ち切りとか連絡来たりするんですよね。
ちなみに症状固定とは、今後治療を続けたとしても改善する見込みがないという状態です。
この症状固定は医者が判断するものです。
もう、これ以上通院しても大幅に改善することはありませんよーと言っているようなものです。
この症状固定は通院から半年ほどで判断されるようです。
しかし例外もあるみたいなので、半年というのは目安ですよ。
より高い後遺障害等級の認定をもらうためには弁護士に相談するのが一番かもしれません。